秋ぐらいに弦高とネック調整を決め打ちしたんですが
アコースティックは気候と弦の張りをゆっくり、
そして顕著に出してくるので微調整をずっと継続的にしてました。
が、なかなかラチがあかず
ふと思い立って

solobass Kato
もう少しサウンドホール寄りにフィンガーレストが欲しい!!
長いフィンガーレストは売ってないので
どうにかして作ろう!
と考えた結果がコレ(笑)
↓ ↓ ↓

ホームセンターで
木かプラスチック辺りの何か似たようなモノなら有るだろう!
と。
で、ホームセンター行く前に何気にダイソーに行ったら!?
冷蔵庫とかにマグネット付きの引っ付ける棒を発見!!
寸法が範囲内たったのでとりあえず購入!(笑)

100.円やし失敗しても
ドンマイ精神で(笑)
作業開始!

せかせかと
地味〜に作業しました。。

透明やしあんまり違和感もなく
割と良い感じにハマりました。(←奇跡)
フレットに近い分、張りが緩くなるので弾き易さはグンと上がりました。
↓ ↓ ↓

完全に固定するには
瞬間接着剤を付けないといけないので
本当に必要かどうかを
もう少し様子見します。
あと、
マグネット部分が残ったままなんで、アンプ通した時に何か磁気的な支障が出るかも知れないので色々とチェックが必要ですね。
そんな事を模索してたここ最近でした。